歯周病・口臭治療

歯周病の怖さとは

歯周病とは、歯と歯ぐきの間に汚れが溜まり、その中に潜む細菌が周囲に炎症を起こすことによって歯の周りの骨が溶けていく病気です。
むし歯とは違って痛みなどのはっきりとした症状が出ない場合も多く、ご自身で気づきにくいのが特徴です。
歯周病だとわかった時には既に深く進行していて、最悪の場合は抜歯に至るケースも少なくありません。

歯周病によって失われてしまった歯ぐきや骨などの組織を元の状態に戻すことは極めて困難です。
また、歯周病は口の中だけの問題に留まらず、全身の重大な疾患と深い関係があるといわれています。

糖尿病や脳梗塞・心筋梗塞、心臓病、肺炎、がんなどのさまざまな病気の他にも、最近では認知症との関連性も指摘されるようになりました。
そのため歯周病に対して日頃からしっかりと対策を取ることは、口腔内だけでなく全身の健康維持のためにも不可欠だといえます。

歯周病治療で心がけていること

歯周病と診断された患者さまに対しては、歯と歯ぐきの間に隠れている歯垢や歯石を特殊な器具を用いて取り除くSRP(スケーリング・ルートプレーニング)とよばれる方法をはじめ、歯と歯ぐきの状況に応じてさまざまな治療を行います。
しかし、歯科医院で徹底的にクリーニングを行っていても、ご自宅での歯磨きがしっかりとできていなければ必ずといってよいほど再発してしまいます。
まずはその方の何かが問題なのかということを明確にした上で、もしセルフケアが適切にできていない場合は、歯周病の予防と改善に効果的な正しい歯磨き方法を改めて丁寧にご指導します。

歯周病を繰り返さないためには定期的に検診やクリーニングを受けていただくことが欠かせませんが、来院の間隔はお口の状態に合わせて設定しており、治療後の計画が良くない方であればあまり間を空けずに通っていただくようにしています。

クリニックにおける定期的なプロによるクリーニングとご自宅でのセルフケアの両輪で、いつまでも健康な歯と身体を維持していただくことが当院の願いです。

深く進行した歯周病への対処

ご自宅での歯磨き方法の見直しと歯科医院でのSRPなどの処置だけではどうしても症状の改善が見られない場合には、歯肉を切開して、歯周ポケットの奥に残っている歯垢や歯石、ダメージを受けた歯肉を取り除く外科処置(フラップ手術)を行うケースもあります。

歯ぐきの奥深くの病巣を直接目で見て確認できるため、通常のクリーニングでは取り切れなかった歯石などをしっかり取り除き、炎症によって破壊された歯槽骨の形態を整えて、歯周組織を健康な状態に導いていくことができます。
ただし、手術を行うことにより一時的に歯周病の進行を食い止めることができても、すでに破壊された歯周組織を元に戻すことは難しく、歯肉を切ってしまうと手術後に歯肉が下がってしまうというデメリットもあります。
従って、まずはできるだけ歯肉の切開をしない形での歯石除去を心がけ、やむを得ない場合に限りフラップ手術によって改善を図る方法を検討していきます。

歯周病治療と矯正治療の関係

矯正治療を予定している成人の方が歯周病がある状態で不用意に矯正治療を始めてしまうと、歯を動かすために力をかけることで歯ぐきや骨が一気に下がってしまう恐れがあります。
そのような方については矯正の開始前にリスクをご説明して、まずは歯周病を治していく必要があることをお伝えしています。

それとは逆のパターンとして、歯周病の自覚がある患者さまが、歯周病をこれ以上進行させないために歯磨きが簡単にできてメンテナンスしやすい綺麗な歯並びを求めて矯正を希望されるケースも見受けられます。
歯並びが乱れているために歯によってかみ合わせの力のかかり方が異なる方は、強い負担がかかっている歯が歯周病になりやすいということを考えると、矯正治療は歯周病の対策として有効な方法といえます。

当院では矯正専門医院である浅見矯正歯科クリニックと連携を図ることで、より多角的な視点で患者さまに最適な治療をご提供しています。

口臭が気になる方へ

自分では気づかないうちに他人に迷惑をかけてしまうのが口臭です。

当院では口臭に悩んでいる方のご相談もお受けしています。
口臭の原因となる要素は一つではなく、例えばむし歯が多い方や歯周病が深く進行している方にとっては、むし歯や歯周病の原因となる細菌が発する匂いが口臭を引き起こしている可能性があります。
そのような場合はむし歯や歯周病といった病気そのものにアプローチすることで口臭の症状も改善が見込めます。
また、唾液が少なくなっているためにお口の中の浄化作用が低下し、細菌の活動が活発化して口臭が強くなっている方には、なるべく水分を取っていただいて唾液の分泌を促すという対策が有効です。
なお蓄膿症や鼻炎など、耳鼻科系の疾患が原因となる口臭の場合は、その基礎疾患を治さなければ口臭は改善されないため、まずは耳鼻咽喉科の受診をしていただいています。

歯科医院で行う口臭治療

むし歯や歯周病が原因で口臭が起きている方は、まずはその問題のある部分を治療することで改善を図ります。
その他にも詰めものや被せものが合っていない方にはぴったり合うものに作り変えたり、歯磨きが行き届いていない方や自己流の磨き方しか知らない方には的確な歯磨き指導を行ったりと、患者さま一人ひとりのお口の状態に合わせた治療を行います。

特に被せものが入っている部分をうまく磨けないという方が多いので、しっかりと汚れを取り除ける歯磨き方法を丁寧にお伝えしています。

唾液の量が少ないことで口臭が起きている方には、マッサージで一時的に分泌を増やすほか、こまめな水分摂取を心がけることをおすすめしています。

歯周外科治療

歯周病が進行していくと、ブラッシングやスケーリング・ルートプレーニングといった治療では改善の見込みが立たないケースもあります。その場合、歯と歯肉の間の歯根にこびり付いた歯石を除去する目的で、歯肉切開などの外科処置による治療を施します。

フラップ手術

歯と歯肉の間に歯周ポケットが形成されている場合には局所麻酔を行い、歯肉を切開して、プラークや歯石といった汚れを除去します。プラークや歯石、汚染された歯肉を除去した後、最後に切開箇所を縫合して手術は終了です。

歯周組織再生療法

歯周組織再生療法は、歯根にジェル状のエムドゲインという薬剤を塗ることで歯周組織の再生を促す手術です。エムドゲインは歯や歯を支える骨の再生に必要なタンパク質であり、歯周組織再生誘導材料です。歯面に付着したプラークや汚れ、汚染された歯肉などを外科手術で除去した後に、顎の骨量を増やしたい部分にエムドゲインを塗布します。その後切開した歯肉部分を縫合します。

GTR法

GTR法とは、歯周病などによりダメージを受けた歯肉や歯槽骨といった歯周組織を再生、誘導する手術です。歯ぐきを切開後に歯槽骨から剥離。歯根のプラークや歯石を取り除き、歯槽骨を清掃し、歯周病で破壊された歯肉などの組織を取り除きます。それから特殊な保護膜を使用して歯根膜、歯槽骨が再生できるように守りながら、歯肉と歯を元の状態に戻します。GTR法では失われた歯周組織を健康な状態に回復することはできますが、完全な状態への再生は困難。一般的に歯を残すことを目的とした手術です。

ただ、歯肉切開などの外科処置を施そうとしてもどうしても抜歯しなければならない場合はあります。もちろん最後の最後までご自身の歯に望みをかけたいですよね。我々もそう思っています。

天然歯が一番ですから、栄アイ歯科クリニックではできるだけ、抜かずに治せる可能性がある限り最大限の治療をいたします。どうしても抜歯しないといけない場合は患者様に合わせてインプラント・ブリッジなど最適な治療をご提案させていただきます。

― CONTACT ―
どなたでもまずはお気軽にご相談ください。
  • お電話でのお問い合わせはこちら 052-951-1900
  • 24時間受け付けております ネット診療予約はこちら